1 《中学歴史(社会)》鎌倉時代 誰が政治の主人公?

鎌倉時代
スポンサーリンク

さて、鎌倉時代とよばれる時代の学習になります。
ここからは、ようやく
○○時代=○代目○○さんが
どんな政治をやったか…
という、整理しやすい時代となってくる。

とはいえ、鎌倉時代はちょっと特殊…

だって、源頼朝が鎌倉幕府をひらいた!

というのは小学校でもやっているはず。

でも、約150年鎌倉時代と名付けているが、

このうちメイン一族として出てくるのは、

果たして源さんだろうか…

2022年の大河ドラマの主人公も、

北条さんだ

また、これまでの時代と
大きな違いがある
くわしい話は、
「日本支配のしくみ 4 幕府とは」で語ることとする

とりあえず、大まかなつかみだけ下に書いておく

ネタバレあるんで、後から見たい人は、

それもいいと思います。

今回のシステマティックツリーの大筋は、

「鎌倉幕府ができてから、権力最高になり、弱体化するまでのツリー」である。

源氏
  ①源頼朝 平氏をたおし、幕府を開き、新しい日本のしくみをつくる
   サブキャラ:源義経・奥州藤原氏
しかし、3代でほろびるんだ。

結局権力を握ったのは、頼朝の嫁さんの実家である

北条氏

  ②北条政子(初代の娘)
   (中学校ではこれを軸の1人としないとつながらない)
サブキャラ:後鳥羽上皇
  ③北条泰時(三代執権)
  ④北条時宗(八代執権)
    サブキャラ:フビライ・ハン

ざっくり言うと
源頼朝が作り上げた自分たちのための
新たな組織(通称幕府)だったが、
源氏がほろびた後、後鳥羽上皇に倒されそうになった。
(承久の乱)
しかし、北条政子の説得で、幕府が勝利し、
幕府の力が西日本に及んだ
しかしながら、北条時宗のときに「元」が攻めてきたせいで、
幕府の弱み「土地があげられないと、みんな不満」がバレて、
結局ほろびる

なお、偶然だろうが、

この先、どの時代も将軍(執権)は、

初代、三代、八代が特に有名で重要キャラなのだ